2014年08月05日

デジタル原型 超次元ゲイム ネプテューヌ 1/8フィギュア(ネプ子 ねぷねぷ)09

ネプテューヌ完成!
ワンフェス2014sに出展したネプテューヌです。

ワンフェスの申請に彩色が必要をいうことで、
初めて塗装作業をネプテューヌで経験しました。

140805_1.jpg  140805_2.jpg

140805_3.jpg  140805_4.jpg

140805_5.jpg  140805_6.jpg

クレオスのL7というエアブラシのコンプレッサーを
数ヶ月前から買っていましたが、
放置し続けようやく使うことになりました。

まず、
1圧力の調整の仕方の確認・・・説明書を見て解決。
 初期の圧力は調整できないんですね。
 しばらくエアを出していないとダメとは。
 どんなにエアレギュレーターのつまみを回しても
 圧が変わらないからもしかして不良品?とか考えたりしました。

2うがいの仕方の確認・・・説明書とwebで解決。
 ニードルカバーを指で塞げばうがいができると
 聞いていたし、映像でも見ていたけどできなかった。
 セットのハンドピースのニードルカバーが
 割れているタイプはカバーを回して少し緩めるとうがいになるんですねー
 密閉できなくて変だと思っていたけど、
 試しに薄め液だけ入れてカバーを指で塞いでレバー押したら
 見事に薄め液ぶちまけたよ。

3複製作業で出た端材で練習

ここまで3〜4時間。そして本番!
残り期間も短いのでこんな流れでした。

ねぷ子はパーカーが一番難しかったです。
今回唯一「どぼん」したパーツです。
白色も含めて服に使っている全色が使われてるから
マスキングが多く、あまり上手くいかなくてどぼんしました。
他のパーツは・・・直したい部分はあるけど、まぁいいか、
ということでストレートに終了。
眼はデカールです。

ちなみに台座に使っている芝は鉄道模型の芝です。
アニメのシーンに近くなるかなと思い台座に貼ってみました。


2014年08月02日

ネプテューヌ パーツリスト補足

ワンフェス2014sでネプテューヌを購入された方。
パーツリストでは袖が1パーツになっていますが、
複製の都合上、2パーツに分割しております。

140602_1.jpg

それぞれのパーツには
位置合わせようの小さなポッチがあるので
それをアタリに接着しご使用して下さい。

2014年07月06日

デジタル原型 超次元ゲイム ネプテューヌ 1/8フィギュア(ネプ子 ねぷねぷ)08

ネプテューヌの進捗〜

140706.jpg

型を作り終わったのでテストショット作成中です。
一応全部組めました。

まだ軸打ちしてないので
ガタッガタで立てないですけどね。
そんなわけで写真では上半身だけです。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。